なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

(国民年金)あなたは保険料を納めたでしょうか!

本村では去る5月から字仲伊保を皮切りに、全村内に一応4、5、6月分の保険料の徴収を終えていますが、加入者の中にはまだ納めてない方々がおられます。本村の国年加入者は約。2,300人でありますが、そのうち保険料を納めた方々が1,200人程で約56%の低い納付率であります。年金係では加入者皆様方の将来にすべての幸わせのためにとその事務に、全能力を傾注して張切っていますが、加入者皆様方の協力なくして係だけではいくら頑張り、いくら張切ったところでどうにもならない現状であります。そこでこの国民年金の納付についての基本的考え方を申し上げておきましょう。この国民年金制度は若いときから又働けるときから生活に無理しない程度の掛金を蓄積して、万一不幸にして働けなくなった時、又は何かのために収入が皆無になった時、又は老後の不安な生活を解消するために備えるためのものであり、故に加入者が自分の保険料を進んで納めなければならない制度であります。このような制度であるため納付に当っての告知はいたしませんのでご諒知の上、加入者が進んで納めていただくようお知らせいたします。納付期については年四回に分け (7月、10月、1月、4月)て三ヶ月分ずつ納めていただくことになっています。
なお、この年金制度には被保険者が何かのご都合で保険料を納付す資力がない場合は、申請に基き保険料を免除する救済処置を講ずることもできるようになっていますので、このような場合はご遠慮なく年金係に申し出てください。
では前述のように自分の将来が安心して生活ができるようにするためのものであるということを充分ご諒解になって加入者の皆様がわれわれの年金はわれわれの手で盛り育てようというお気持で今後一層のご協力をお願いいたします。
なお、9月は7、8、9月の三ヶ月分を徴収しますのでお知らせいたします。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000438-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき [号数不明](1970年8月)
ページ 1
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1970/08/25
公開日 2023/10/11