なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

<防火デー> 火災シーズン来る 「火」の取扱いにご注意を

去る11月5日は防火デー、この日は住民に防火思想の高揚を図るとともに、一朝有事に備えての、本村消防団の心構え等、毎年行われている行事の一つであります。本村では幸い火災は皆無の現状にあって大変よろこばしいことでありますが、火災は気の緩み、不注意が因となり、発生している事実が多いようであります。ですからお互いは勝って児の緒を締めて、細心の注意を払い、村民誰一人もが悲惨事から免がれ、明けました1970年は輝かしい繁栄の年であり、火災のない年でありますよう祈念し無事で幸福な生活ができますことを期待するものであります。

防火標語
・火事はちょっとの油断から
・火の用心その日その日が防火で―
・消したはずでは燃えるはず
・火は水で消さずに心で消せ
・火の子と思うな火事の親
・用心用心火の用心

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000435-0024
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第24号(1970年1月)
ページ 4
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1970/01/01
公開日 2023/10/10