なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

村長歓送迎会賑う 「渡名喜」「外間」氏が握手

本村では去る1969年11月15日午後2時から津波古公民館前広場において、新、旧村長の歓送迎会を佐敷村議会の主催で行はれました。
この歓送迎会には新、旧村長ご夫妻をお招きし、村民800人余の会員に、来賓には行政主席殿を始め、多数のご臨席のもとに行われました。
先づ式は議会副議長玉城源光氏の開式のことばに始り、つづいて主催者代表(議長)普天聞善徳氏のあいさつ、感謝状及び記念品贈呈、主賓のあいさつ、お祝いのことばの順に行われましたが、新村長渡名喜元尊氏から前村長外間長賢氏への感謝のこもった感謝状が贈呈された直後、両氏には「大変ご苦労様でした」のことばに、「しっかり頑張ってください」と固い握手が交わされ、会員から割んばかりの拍手に会場は一段とそのムードが漂っていました。
又主賓のごあいさつの中でも渡名喜新村長は、前村長外間氏のなみなみならぬご功績には頭が下ります。
私は前村長の後を受け継ぎ専心村民福祉のため、又、村がますます繁栄することに努力したいと決意していますので村民皆様方のご支援ご協力をお願いしますと力強いごあいさつ、又外間前村長は、村長就任以来四ケ年間働かしていただきましたがその間村民皆様方のご期待に沿うことができず恥入っているところでございます。後任村長には幸い先輩である渡名喜氏に引継ぐことができましたことを皆様とともに喜んでいます。
今後は一村民として渡名善村長にご協力を申し上げ微力を尽したいと、村長退任に当り、村民への感謝のことばを述べられていました。
一応式次第を終え祝宴に移りましたがフォアシスターズ一行による民謡で会場はお祝いの雰囲気に満ち溢れ、舞台一パイに繰り展げられた飛び入りカチャーシーで幕を閉じ、盛会裡に午後5時全日程を終了しました。
なお、この会の余興費、及びお酒は新村長渡名喜氏のご寄贈であったことをご報告いたします。

感謝状 外間長賢 殿
あなたは、十七代佐敷村長として、時勢の推進を明察し、村民福祉のため世論を啓発して、村の振興に努力され、もって地方自治確立に尽されたご功績はまことに多大であります。
よって記念品を贈り、深く敬意と感謝の意を表します。

1969年11月15日  佐敷村長 渡名喜元尊 (印)

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000435-0004
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第24号(1970年1月)
ページ 1
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1970/01/01
公開日 2023/10/10