なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

第127回 議会定例会議案五件を可決

本村第127回議会定例会は去る3月24日に開会され翌日25日までの2日問の会期で進められました。
今定例会に提出されました議案は佐敷村職員の給与に関する条例の一部を改正する条例についてを始め外4件が上程きれましたが各議案とも長時間に亘る慎重に審議が行れた結果それぞれ次のように処理されました

※講案第一号
佐敷村職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について(原案可決)
※議案第二号
1969年度佐敷村才入才出追加、更正予算について(原案可決)
※議案第三号
村有財産ブルトーザー無償譲渡について(可決)
※議案第四号
佐敷教育区教育委員会事務局職員の給与に関する規則の一部を改正する規則の承認について(承認)
※議案第五号
1969年度佐敷教育区才人才出、補正予算の議決について(原案可決)

■選挙第一号
選挙管理補充員の選挙について  (選 挙)

以上のように処理されています。
なお一般質問が行われましたがその概略は次のとおりであります。
〇 馬天港内の漁類の保護策について
〇 重度身障者に対する村からの年金支給について
〇 馬天潟原理立について村民の意見を聴取する必要はないか
〇 四十四号線舖装後の幅員について
〇 工場誘致について
〇 プロパンガス運搬道路の四十四号線までの整備について
〇 字界にある特に排水路の整備について
〇 富祖崎から四十四号線までの道路工事の跡始末はどうなっているか
〇 老令福祉年金の支給が遅れている理由その他盛多くの村民の生の声に対して村長は次のように答弁しました。
只今皆様の建設的ご質問を受けまして又率直に住民の生の声をお聞かせくだいまして有難とうございます。今のご質問の中には現に実施中のものもあり、又計画立案中のものもございます。本職が大変勉強になったと思いますのは、そのことにあまり気付いてなかったことも2、3点伺えました、有難とうございました。今後は細かいことに注意を払い誠心誠意村民の福祉向上のために頑張りますので皆様方のよきご指導とご協力をお願い申し上げますと述べました。
以上第127回議会定例会のあろましを申し上げましたが2日間の日程通り終了し午後6時閉会しました。
なお現在本村の才入才出予算は255,481ドルとなっています。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000432-0001
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第21号(1969年5月)
ページ 1
年代区分 1960年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1969/05/01
公開日 2023/09/21