なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

年頭のことば

村長 外間長賢
村民の皆様、明ましてお目出度うございます。
去った申年は、誠に感概無量の年でありました。
振り返って見ますと先づ本村の脊骨であり、交通、運輸、文化の大動脈でありますところのでこぼこで、ほとりや砂煙りがひどかった四十四号線が見事に舗装されて、きれいな道に生れ変りましたし、又本村の発展はこの問題を解決する以外にないと、歴代の村長、議会が全力を挙げて長いこと折衝に折衝を重ねて参りました馬天港湾の整備と、馬天瀉原の埋立につきましてもほぼ目鼻がつきまして新年早々にも着手の予定になっていますし、又水源の少ない本村では是非立派に消毒された上水道が住民生活、特に保健衛生の面に必要だと当真村長時代から計画されていた村一円の水道事業の手初めとして馬天地内の水道事業を初めたいと、村議会のご協力をいただいて準備を進めて参のましたが、その水道事業の認可も取りつけることが出来ました。
明けました1969年の酉年はこうした本村の前途を祝福するかのように高らかな鳴声をあげて夜明けを知らせてくれたような感じでありまして村民の皆様とともに心から感謝申し上げる次第であります。
今年この酉年も前年に引きつゞきまして先に申し上げました諸事業を全力をつくして推進する覚悟であります
どうぞ村民の皆様も「より」健康にご留意くださいましてこの酉年が各ご家庭の繁栄の年でありますとともにわが佐敷村の飛躍の年でありますことを祈念してくださいますようお願い申し上げまして新年のご挨拶といたします。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000431-0001
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第20号(1969年1月)
ページ 1
年代区分 1960年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1969/01/01
公開日 2023/09/21