なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

豊年 本年期きびの生産高 41,622トン 昨年期より約3割の増産

今期の製糖は去った1月5日から各工場とも操業が開始され5月1日までの117日間で操業が終了しました。今年期のきび生産高は昨年期の32,182トンに対し9,440トンの増産となっています。
 このように増産した主な点については去る2月20日づけ広報さしき第16号でもお知らせしましたように先ず第一には適期に肥培管理がなされていること、と野ソの駆除が徹底しその被害がなかったこと暴風雨がなかったこと等概略以上のような点が挙げられています。
 本村では今年期の生産童は戦前戦後を通じ最高の数字を示し生産に励む農家に随分の潤が与えられその悦びに満ち溢れているところであります。
 そこで村当局では今年このような生産を挙げていただきました生産者の方々に対し感謝の意を表する必要があるということから農協にもお諮りの上村を挙げての豊年祭を実施することの腹案が纏り早速去る5月13日臨時議会を招集致しまして豊年祭について予算ととも提案しましたところ慎重にご審議の結果原案可決となりましたので村と農協共催による豊年祭が去る18日行われたのでありますどうか皆様又今年よりも来年、来年よりも更来年と前進増産ができますことを祈念申し上げ益々生産に励んでくださることをお願いするものであります。
 では各部別今年期のきび生産高は次の表のとおりであります。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000428-0007
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第17号(1968年5月)
ページ 2
年代区分 1960年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1968/05/29
公開日 2023/09/19