なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

老令福祉年金を支給 ホクホク笑顔の該当者(340人

本村では去った10月5日から3日間村役所において、老令福祉年金を支給しました。今度の該当者の方々は明治30年7月1日以前に生れた方々340人様で総額3,773.16セントが支給されました。
この老令福祉年金の実現について概略申し上げますと琉球政府及び沖縄社会福祉協議会では沖縄も本土と同じように老令福祉年金の恩恵を受けるべきだという見解から数年前から本土政府に対しその折衝がなされていましたが1965年10月最後の折衝として沖縄老人クラブ連合会々長(大山岩蔵氏)を団長とする数名の老令の方々と沖社協の係員が本土政府まで直々足を運ばれ沖縄に住むわれわれにも本土と同じように年金を支給していただきたい旨強力に折衝をつゞけられた結果やっとその実現が今日に至ったのであります。
このようにして皆様方に支給されました年金は本土政府が三分の二を援助し琉球政府の予算で三分の一を補って支給されています。
該当者の皆様前述のようにその折衝に当られた方々に対し深甚なる敬意と感謝を表されると共にますますお身をお大じになさいまして切角皆様に与えられたお恵みを末永く頂戴され、たのしい余生が過せますことを祈念申し上げるものでございます。
では次の支給月は1月でございます。たのしみにお待ちください。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008435
内容コード G000000425-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第14号(1967年10月)
ページ 2
年代区分 1960年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1967/10/25
公開日