字知念(具志堅武雄区長)の第十一回区民運動会が八月五日知念小学校運動場で行なわれました。
大会には六チームが参加、約四〇〇人の区民の見守る中、技を競いました。
競技の結果は、強豪の一・二班チ—厶が五年連続優勝しました。成積は次のとおりです。
一位 一・二班チーム
二位 五・六班チーム
三位 九・十班チーム
第四回安座真区民運動会(大会長大城金八)が八月一二日行なわれました。
会場の知小運動場には、朝から区民約六〇〇名が参加し、各班対抗で競技を始めました。 競技は各チ—ムとも奮闘し、接戦の末七・八班チームが優勝しました。成績は次のとおりで す。
一位 七・八班チーム
二位 一・二班チーム
三位 五・六班チーム
八月二六日、字知名区(城間盛功区長)では第十三回区民運動会を知小連動場で行ないました。
知名区は、本村でも陸上競技の盛んな部落で、会場には、開会と同時に区民多数が集まり、競技や応援に大奮闘していました。成績は次のとおり、谷謝チームが優勝しました。
一位 谷謝チーム
二位 古島チーム
三位 新島チーム
第六回志喜屋区民運動会(大会長親川栄吉)は九月二日知小運動場で行なわれました。
大会には、約六〇〇人の区民が参加し、にぎわいました。
今回は、志喜屋区の伝統である大綱引の綱で上渠と下渠に分れて綱引が行なわれましたが、予相以上の人出により、綱が切れるというハプニングも起りました。
試合の結果は次のとおりです。
一位 一班チ—厶
二位 四班チ—ム
三位 二班チ—ム
九月九日、第三冋海野区民運動会(大会長儀間朝徳)が晴天下、知念小学校運動場で行なわれました。
大会は、俵かつぎ競争や海野老人クラブによる踊りも行なわれ、約四〇〇人の観衆がかっさいを送り楽しくなごやかな運動会でした。
競技の結果は次のとおりです。
一位 三班チ 厶
二位 一班チ—ム
三位 四班チーム
ダウンロード | https://docs.google.com/uc?export=download&id=1r8DhI3ow13M8FqdkrroStOcysUumvJZf |
---|---|
大分類 | テキスト |
資料コード | 008357 |
内容コード | G000000334-0012 |
資料群 | 旧知念村広報 |
資料グループ | 広報ちねん 第3号(1979年10月) |
ページ | 8 |
年代区分 | 1970年代 |
キーワード | 広報 |
場所 | 知念 |
発行年月日 | 1979/10/12 |
公開日 | ー |