なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

文化財 伝統芸能の保護育成

村教育委員会(神谷善英教育長)では無形文化財の保護育成を重点施策においておりますが、その一環として今年度は、字知名の「忠臣身替(八重瀬)」、字安座真の「忠臣護佐丸」、字山里の「伏山士討ち」三組踊を指定し本村の伝統芸能を正しく、継承し、発展させるよう努めております。
字知名においては、ヌーバレー保存会が中心になり、部落の伝統芸能の継承発展に努力されております。九月十日に行なわれました恒例のヌーバレーの祭りでは、十八年ぶりに「忠臣身替」が被露され多くの村民のかっさいを受けていました。さらに、字安座真の豊年祈願の祭りでは、「忠臣護佐丸」の一場面が演じられ、大きな盛り上がりを見せておりました。
芸能や文化は一朝一夕に実るものではありません。わたしたちの祖先が作りあげた伝統芸能を正しく、後世に継承し、発展させていくことが、地域住民の努めであります。

ダウンロード https://docs.google.com/uc?export=download&id=1r8DhI3ow13M8FqdkrroStOcysUumvJZf
大分類 テキスト
資料コード 008357
内容コード G000000334-0002
資料群 旧知念村広報
資料グループ 広報ちねん 第3号(1979年10月)
ページ 3
年代区分 1970年代
キーワード 広報
場所 知念
発行年月日 1979/10/12
公開日