画像内文字情報 |
本村で一人、カジマヤーを祝う比嘉正七さん/村営住宅百名団地起工式 第一種十二戸来年三月完成/本村の農業振興発展に活躍を期待・農業委員20人が決まる/第2回 たまぐすく祭り(村民参加で村まつりを楽しみましょう/第一回の村まつり/たまぐすく祭りプログラム)/昭和58年度歳入歳出決算を審議 シートベルト着用推進も決議・第8回村議会定例会/第7回村議会臨時会/本村の七〇歳以上は七二一人 カジマヤーは比嘉正七さん トー価値は二四人・村敬老会(トーカチを迎える方は次の通りです/本村の長寿者は大城ウシさん一〇一歳 庭の清掃もまだまだできます)/新しいお札が登場/シートベルトはあなたの命綱・秋の全国交通安全出発式/株式会社玉武土木の協力奉仕で村公共施設周辺に南洋杉の植樹/海邦国体のマスコット・マーク決まる/海邦国体募金に協力を 沖縄国体を成功させよう/がんばています 船越区の書記・嘉数朝吉さん/仲間に入ります・村子連喜良原支部結成/各部落に子ども会結成を!!・村子連会長 野原實氏語る/第38回村陸上競技大会・村体協(陸上競技総合優勝前川チームが飾る 男子優勝前川チーム・女子優勝富里チーム 三連覇/昭和五九年度村体育総合は親慶原チームが三度目の優勝/第38回村陸上競技大会成績表)/親慶原Aチームがパワーで倒す・第7回壮年ソフトボール大会/村体育指導の個人紹介(大城恵理子さん・前川/県体育指導委員研究大会で実践発表・大城健一さん)/ゲートボールで熱戦プレー 奥武Bチームが優勝・村老連ゲートボール/水泳を通してスキンシップ・婦人水泳教室/所得税の記帳・記録保存制度について・税務署だより/福祉協議会に御寄付がありましたので報告します。/不法コードレス電話に注意!/村役場行事案内 11月 |