画像内文字情報 |
海水浴でにぎわう新原ビーチ/沖縄国体 本村に少年男子バスケットボールの会場地を正式決定(昭和六二年 海邦国体に向かって実行委員会がスタート 二〇九名に委嘱状の交付・設立総会/海邦国体のシンボルマーク決まる)/第五回 村議会定例会/PTA功労賞 前野俊雄氏 大城ミヨさん 受賞を祝う/便利になりいました・琉球バス富里出張所が百名に移転/琉球大学医学部附属病院 移転のため休診/緑化推進に奉仕作業 奥武区中学校生徒会・老人クラブが苗木を植樹・モクマオ ソシズなど/環境美化審査を実施・環境美化は自分達の手で快適に/第三次協同活動強化運動を実践 自己資本の充実強化を推進(定款の一部変更 理事監事を一八名に/村農協通常総会)/母子、寡婦の『輪を』ひろげよ 母子・寡婦福祉会総会/わが村の水道水はどのようにして家庭まで送られるのか!!を勉強(水は限られた資源です/大事に使いましょう。/石川浄水場処理施設を視察)/御霊の御めい福を祈る しめやかに村慰霊祭・終戦から三九年の歳月が流れる/がんばっています・キビ作農家 中本清助さん/親子関係の確定と家庭裁判所/『金』取引の悪質業者にご用心 うまい話には落とし穴/第十七回 野球大会 村体協(炎天下で決勝戦/親慶原チームが二連覇を飾る!!)/第10回 壮年バレーボール大会 スポーツを通して、壮年の体力増進と親睦を図る・當山チームが二連勝/村体育指導委員の個人紹介・大城健一さん 親慶原/バドミントンでハッスル バドミントン教室・玉城勢津美さん 富里/青少年の非行のゆうわくから守ろう・村青少年健全育成協議会/国民年金相談の開所について/開催案内 心身障害児巡回就学相談/建設業退職金共済制度をご存知ですか?/福祉協議会に御寄付がありましたので報告します。/村役場役事案内 8月 |