なんじょうデジタルアーカイブ Nanjo Digital Archives

交通安全を願い住民大会開催

年末を迎えあわただしさがそこはかと漂う12月21日、町老人福祉センターにおいて午後2時より佐敷町交通安全住民大会が行なわれました。
年末年始の交通安全、冬休みを迎える子どもたちの安全を願ってこの日は多くの関係者、町民が参加しました。山城町長、玉城町議会議長をはじめとし下地与那原警察署次長、奥原与那原地区交通安全協会長、仲本町交通安全母の会長の皆さんが交通安全を願い、それぞれの立場からあいさつをしていました。
本年は、「交通事故第一当事者ワースト1」を返上した本町のこれまでの取組みを反映し、各種のデータや報告にもとづく具体的な内容の成果のある大会となっていました。また、「家族、職場ぐるみの交通安全活動を積極的に推進し、交通安全思想、交通道徳を普及徹底し、正しい交通ルールとマナーの実践を習慣づけて交通事故防止を図る。死亡事故に直結する飲酒運転は『飲んだら乗るな、乗るなら飲むな、車を運転する人には酒は出さない』の精神で徹底追放する。子供と老人を交通事故から守る運動を推進する。『自らの命を守るシートベルト』着用を推進する」の交通安全宣言もなされ、ました。大会後は、佐中吹奏楽部を先頭に町内一周のパレードが行なわれました。

ダウンロード
大分類 テキスト
資料コード 008438
内容コード G000000521-0009
資料群 旧佐敷町(佐敷村)広報
資料グループ 広報さしき 第100号(1986年1月)
ページ 6
年代区分 1980年代
キーワード 広報
場所 佐敷
発行年月日 1986/01/10
公開日 2023/11/09