11月
15日 金 インフルエンザ予防接種 馬小5、6年(午後2時30分 馬天小学校)
佐敷小学校遠足 馬天小学校音楽発表会
海邦国体第2回広報町民運動専門委員会(午後6時 老人福祉センター)
17日 土 社会教育研究大会(午前9時 馬天小学校)
19日 火 インフルエンザ予防接種 佐小5、6年(午後2時30分 佐敷小学校)
心配ごと相談(午後1時 老人福祉センター)
国民年金相談(午後7時 手登根公民館) 馬天小学校遠足
20日 水 インフルエンザ予防接種 佐小3、4年(午後2時30分 佐敷小学校)
ひとりぐらし老人激励会(午後2時 老人福祉センター)
国民年金相談(午後7時 伊原公民館)
手話サークル(午後8時 老人福祉センター)
21日 木 離乳食実習(午後1時30分 農村婦人の家)
22日 金 小雪
インフルエンザ予防接種 佐中1~3年(午後2時30分 佐敷中学校)
国民年金相談(午後7時 屋比久公民館)
23日 土 勤労感謝の日 島尻地区中学校駅伝大会
25日 月 国民年金相談(午後7時 外間公民館)
26日 火 高齢者学級(午後2時 老人福祉センター)
心配ごと相談(午後1時 老人福祉センター)
第3回社会福祉研修会(午後2時 老人福祉センター)
国民年金相談(午後7時 仲伊保公民館)
27日 水 手話サークル(午後8時 老人福祉センター)
国民年金相談(午後7時 冨祖崎公民館)
28日 木 馬天小学校菊まつり 国民年金相談(午後7時 つきしろ公民館)
29日 金 住民健診・もれ者(午前9時 老人福祉センター)
国民年金相談(午後7時 佐敷公民館)
海邦国体第2回輸送・警備専門委員会(午後6時 役場会議室)
12月
3日 火 DPT予防接種(3回目) 午後3時 普天間内科医院(~4日)
心配ごと相談(午後1時 老人福祉センター)
高齢者学級(午後2時 老人福祉センター)
4日 水 人権週間
手話サークル(午後8時 老人福祉センター)
婦人学級(午後2時 老人福祉センター)
7日 土 大雪
産業まつり まちづくり100日シンポジウム 第3部
「明日をめざす農業 活性化のために」(午後2時)老人福祉センター
10日 火 野鼠航空防除(午前9時)
心配ごと相談(午後1時 老人福祉センター)
11日 水 手話サークル(午後8時 老人福祉センター)
14日 土 1歳6カ月健診(午後1時30分 老人福祉センター)
佐敷町役場 消防団(非常用)
与那原(7)6150は、現在個人世帯の電話です
消防・救急は、昼夜を問わず局番なしの119番です